ブッチは月いくらかかる?
高品質なドッグフードとは言え、家計がきつい・・・と長く続けられないかもしれません。
そこで、ブッチは月いくらかかるのか?高い?逆にコスパは良い?
もちろん体重や犬種で給餌量も変わってくるので、具体的な例をあげながら解説します。
計算するときの値段は、ブッチの安い購入方法で手に入れたときのものです。
最安値についてはトップページのこちらをご覧ください↓↓

早速、ブッチドッグフードは月いくらかかるのか?確認してみましょう。
ブッチは月いくらかかる?コスパは?
最初に体重や犬種ごとに、月いくらかかるのか?表にまとめておきます。
月いくら?ブッチだけを与えた場合
2kg | 5kg | 8kg | 10kg | 20kg |
6239円 | 12122円 | 16500円 | 20721円 | 34575円 |
チワワ、トイプードルなど超小型犬 | ダックスフンド、シーズーなど小型犬 | 柴犬、パグなど小型犬 | ビーグル、フレンチブルドッグなど中型犬 | シベリアンハスキー、ダルメシアンなど大型犬 |
こちらはブッチドッグフードのみを与えた場合の金額なので、実際には複数のドッグフードを与えたら変わります。
ブッチだけを与えたとしても、思ったよりコスパは悪くないという印象です。
大型犬だと高く見えますが、ブッチ以外のフードでも沢山食べますからね(汗)。
月いくらか?計算方法は?
ブッチは月いくらか?詳しい計算は、公式サイトの給餌量を参考にします。
月に必要なブッチ(2kg)の本数=1ヶ月30日間/消費日数
必要な本数×2970円(1本の値段)=月いくら?
公式サイトでは体重1〜30kgまで掲載されています。
愛犬の詳しい体重を把握している飼い主さんは、月いくらか?さらに計算してみるのも良いですね。
ブッチ最安値の購入方法をおさらい
今回は初回のみのトライアルセットを除いて、最もお得な購入方法での値段です。
詳しくはトップページで解説していますが、簡単にまとめておきます。
- 初回はトライアルセットが最安値で、フレッシュキャップも付いている。
- 2回目以降は公式の定期コースが安い。
- 800gより2kg、送料無料ライン(7700)円を利用する。
給餌量次第ということもあるので、送料無料は利用できたら利用しましょう。
定期コースは誰でも簡単に利用できるのでおススメです。本数やお届け周期に融通も利きますし、何より継続縛りがありませんから。
なのでお試し1本でも定期コース推奨です(もちろんトライアルセットがまだの人はトライアルセットがおススメ)。

開封後でも冷凍庫なら半年〜1年保存できます。小型犬でも2kgを活用しやすいですよ♪
さて、ブッチドッグフードは1kgあたりだと1485円なのですが、他の定番ドッグフードに比べて高いのか?
簡単に比較してみたので、良かったら参考にしてみてください。
ブッチドッグフードの値段はそもそも高い?安い?
有名なドッグフードと1kgあたりの値段を比較してみました。
ブッチ | モグワン | オリジン | このこのごはん | カナガン |
1485円 | 2811円 | 2455円 | 3278円 | 2811円 |
スーパーなどにあるドッグフードに比べたら高いですが、高級なドッグフードの中では、実はコスパが良い方と言えます。
ブッチドッグフードには、何より手作り感という特徴があります。
ドライフードにはない食感を試してみてあげてはいかがでしょう。

ちなみに、栄養素はもちろん、ブッチは水分量も考慮して作られているので水分補給もできますよ♪
コメント